【西馬込/文化】熊谷恒子は、現代女流かな書の第一人者で、美智子皇后陛下にご進講されたことでも知られます。西馬込駅から徒歩10分ほど、熊谷恒子の旧宅を大田区立熊谷恒子記念館として、一般に公開されています。春夏秋冬それぞれの季節の作品展が行われます。
旧宅とそのお庭も素敵ですし、もちろんかな書は、半紙の上で文字が流れ滑る様で、優しく気品溢れ素敵です。作品約100点のほか、書道関係の書籍収載、恒子が使っていたお道具も展示しています。
大田区立熊谷恒子記念館
住所:大田区南馬込4-5-15 ℡:03-3773-0123 休館日:月曜日ほか
open:9時~4時30分(入館は午後4時まで)
入館料100円、小人50円、65歳以上と5歳以下は無料