【子安八幡神社】 西馬込駅から徒歩10分、仲池上にある神社、子安八幡神社は89代後深草天皇の御代康元元年(1256年)領主池上右衛門太夫宗仲公が武州池上山(現本門寺内)に鶴岡八幡宮を勧請し尊崇したことに始まったそうです。その後、天正9年(1581年)遷座の議が進められ現在の地に鎮座されたと伝えられます。御祭神は品陀和気命(ほんだわけのみこと) [15代 応神天皇]だそうです。
子安八幡神社
住所:大田区仲池上1-14-22 ℡:03-3751-7553
最寄駅:西馬込駅徒歩10分。バス利用の場合:東急バス 大森・上池田循環バス 八幡神社前徒歩1分
子安八幡神社例大祭
9月第1土・日曜日にお祭り(子安八幡神社例大祭)があります。日曜に行われる太鼓と笛の神輿は粋でリズミカルでカッコいいです。土曜日の子供相撲大会は子安にちなんでか、あるいは尾崎士郎にちなんでか、微笑ましいです。