【洗足池/公園】散歩道に、洗足池があります。西馬込から約2キロ。 約30万平方メートル余りの湧水池です。ここ一帯が公園となっていて、人々の憩いの場ととなっています。池にはボート乗り場があります。池の周りは散歩道になっていて、緑も多く気持ちよい場所!春には桜が満開になり、秋には紅葉を満喫でき、名所の一つです。池の西のほとりには千束八幡神社が鎮座しています。池の東側には、晩年池のほとりに邸宅があり、この池を愛した勝海舟夫妻のお墓があります。これは大田区の文化財に指定されています。その隣には西郷隆盛の留魂碑、ほかにも頼朝がこの地で出合った名馬池月の像と絵馬、妙福寺に日蓮上人が手足を洗った際に袈裟を掛けた袈裟掛けの松があり、歴史を感じられます。池に沿ってベンチが置いてあって、季節の良い晴れた日にはそこで読書してる人もちらほら見かけます。
洗足池公園
洗足池公園の面積:77,000㎡ 池の面積:41,000㎡ 一周:1.2km 観光:4月上旬:桜祭り 5月:春宵の響 7月16日:灯篭流し 9月第一土日:千束八幡神社例祭 住所:大田区南千束2丁目14-5 最寄り駅:洗足池駅 (2.6k33m) 洗足風致協会 大田区南千束2-1-6 03-3720-4441