【西馬込/風景】大正14年(1925年)から昭和37年ごろまで、馬込小学校のシンボルとして親しまれてきた旧馬込小学校の時計台。小学校改築により現在地に個人の好意により現在の場所に移設されました。民家の屋根の上にちょっと不自然ですが、趣深く、建っています。
所在地
大田区南馬込一丁目55番8号
JR京浜東北線大森駅西口下車 東急バス荏原町駅入口行きバスで、長遠寺バス停下車徒歩約2分
お問い合わせ先:郷土博物館 電話:03-3777-1070
西馬込、池上周辺地域の住みやすさ、おすすめ人気ランキング、ランチ・グルメ・生活・観光・不動産等魅力をご紹介する情報サイト
投稿日:2010年11月23日 更新日:
【西馬込/風景】大正14年(1925年)から昭和37年ごろまで、馬込小学校のシンボルとして親しまれてきた旧馬込小学校の時計台。小学校改築により現在地に個人の好意により現在の場所に移設されました。民家の屋根の上にちょっと不自然ですが、趣深く、建っています。
大田区南馬込一丁目55番8号
JR京浜東北線大森駅西口下車 東急バス荏原町駅入口行きバスで、長遠寺バス停下車徒歩約2分
お問い合わせ先:郷土博物館 電話:03-3777-1070
執筆者:西馬込庵
関連記事
【西馬込,馬込/図書館】馬込駅に近い図書館です。特色としては馬込に住んだ作家、文化人の資料を収集した「馬込文士村資料室」があります。尾崎士郎の馬込村をモデルに書いた「空想部落」も貸し出しはしていません …
千鳥町いこい公園 【千鳥町/公園】千鳥にある、1900坪もある武蔵野の林を感じさせる緑豊かな広い公園・散歩道。公園の一部は入園時間に時間制限(下記)があります。ここはちい散歩の番組で、地井武男さんが来 …
【西馬込/散歩,空】西馬込の、冬の空。 燃えるような紅空 西馬込の夕陽 冬2010/12 光の筋 西馬込の夕陽2010/12 【西馬込/散歩,空】西馬込は23区内ですが、高めの建物はところどころにあ …
ライフコミュニティ西馬込 【西馬込/公共施設】西馬込駅南口を出て第二京浜すぐ向かいに虹の絵の描いてある水色の建物が大田区立ライフコミュニティ西馬込です。様々な目的の貸し部屋やトレーニングルームを設置い …