【西馬込/駅】 なんといってもここが我が街の玄関。一日の乗降者数は約2万人。なんと浅草線五反田から西馬込の間の駅の中でトップ(五反田除く)。ここが始発・終着駅のことだけはある。なんたって、サインは「Aライン1番」。 隣駅の「馬込駅」と間違えて降りないように!ここの駅は「『西』馬込駅」です。友人が遊びに来る時、間違えて馬込駅で下車してしまいました。。。
駅の出口たち
出口は、2か所。南出口と西出口。 南口:最前車両から下車して、そのまま進行方向へ進んだ場合は南出口。スーパー文化堂のある方向に出てくる。本門寺や池上梅園に行くにはこちらから。難点は長い廊下で階段の上り下りが多いこと。 西口:車両の後側から降りた場合は西口。ファミリーマートやドラッグストアのパパスがある出口。改札口からホームまで階段ばかりです。ただ、上りのみですが、ホームからの地下の階段は自力ですが、エスカレーターが(上りのみ)あるで荷物が多い時はこちら側が、まだ楽かも。
すばらしき始発・終着駅!
西馬込駅は浅草線始発・終点駅。これとても大きなメリットです。都内に住んでいながらどんな通勤時でもほぼ「座れる」んですよ!会社から疲れて帰って来る途中に電車の中で寝てしまっても大丈夫!駅員さんがちゃんと起こしてくれますから。。
アクセス~都心へ、新幹線、飛行機~便利です。
都心へのアクセスも五反田乗換でJR、新橋乗換で銀座線、日本橋乗換で東西線等を利用できるのでかなり快適。
乗換なしでは五反田まで8分、新橋まで18分、日本橋まで23分、浅草まで30分。。 ついでに乗換ありでも、渋谷まで22分、表参道へは30分、九段下まで39分。 自由が丘へは中延経由で18分。通勤も買い物も便利です。 東海道新幹線を利用の場合、品川へは五反田経由で17分ほど。 空港行きも便利です。 羽田空港へは泉岳寺で一回乗換で最速43分。 成田空港へはアクセス特急に乗れば、なんと乗換なしで1時間35分で到着です。運賃は1380円!都内へのアクセスばかりでなく日本全国、世界中へのアクセスも実は良いのです。
難点
いいことばかり言ってもいけないので難点も申し上げておきます。
浅草線は一番歴史のある都営地下鉄(第一号)のため古いです。去年リニューアルしたもののはっきり言って中途半端です。悲しいかな、エレベータが不完全で地下とホームは行き来するものの、地上までは届かず。地上にある改札口まで駅の地下の暗い廊下を歩き、階段の上り下りがあります。(特に南口利用)空港行くのに電車の乗換は便利なのですが、このように駅構内が不便ですからトランク・大きな荷物を持っている時は大変です。
ご老人・乳母車を持つママ達も苦戦しています。
西馬込駅情報
都営浅草線 西馬込駅 住所:大田区 西馬込2-1-6 ℡:03-3775-9611 一日平均乗車人数 : 19,422 人 一日平均降車人数 : 18,811 人 深さ : 9.0 m エスカレーター : 6台 エレベーター : 1台 1ルートの確保 : – だれでもトイレ : あり その他:ゆうちょ銀行 ATM バス路線:東急バス 反01,02 (五反田~中延~川崎) 位置関係(東京都交通局) 大きな地図で見る